仏和辞典を買いました
『クラウン仏和辞典 第6版 CD付き』〈三省堂〉2006年1月第1刷
衝動的に仏和辞典を買いました。
新しくブログ「私的多言語単語帳」を作るためにいろいろな国の言葉を調べています。
フランス語を調べていると、単語はわかっても発音がよくわからなくて困りました。
ドイツ語を調べるには、学生時代に買った独和辞典『同学社版 新修ドイツ語辞典』〈同学社〉を使っています。
単語の発音がカナ書きしてあるのと、巻末に簡単な和独辞典がついているが便利です。
こういう辞書でフランス語が調べられないかと思い、立ち寄った書店で『クラウン』と『プチ・ロワイヤル』と『ポケットアグレッシブ』を見比べて条件を満たした『クラウン』に決めました。
大きい書店に行って探せばもっといい辞書があるかもしれませんが、書店で平積みしてある売れ筋商品なら大丈夫でしょう。
4000円も散財するのは痛いけど、数日間もやもやしていた疑問が解決して気持ちが軽くなりました。
しばらく書店の外国語辞書コーナーを見ないうちに、スペイン語やポルトガル語の辞書が増えてますね。日本で働く日系のブラジルやポルトガルの人が増えているからでしょうか。
無料で使えるオンライン翻訳サービス・オンライン辞書のリンク集を作りました。(日本語サイト中心)
◇リンク翻訳・辞書@夏貸文庫
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- NHK Eテレ「3か月でマスターする数学」全12回/2024年7月・8月・9月水曜放送(2024.06.25)
- NHK文化センター「小塚崇彦の銀盤解説」2018年11月23日(盛岡)・11月24日(仙台)予定(2018.08.26)
- 新書館『町田樹の世界』2018年10月5日発売予定/町田樹振付作品へ贈る言葉投稿募集(8月31日〆切)(2018.08.14)
- 福島県郡山市「オランダ・フェースト2018」清水宏保氏講演会(2018年9月17日)事前申込受付中(2018.08.09)
- 2018年8月24日「元オリンピアンから学ぶ 世界との戦い方」小塚崇彦・伊藤華英(INTILAQ東北イノベーションセンター)宮城県仙台市(2018.08.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 河出書房新社(ふくろうの本)『図説 赤毛のアン(増補版)』2025年4月28日刊行(2025.05.16)
- NHK Eテレ「100分de名著」2025年5月放送<谷川俊太郎詩集>2025年5月5日、12日、19日、26日 (2025.04.30)
- 2024年7月22日発売『イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル』誠文堂新光社 (2024.08.14)
- イラストエッセイ『好日絵巻 ~季節のめぐり、茶室のいろどり』森下典子<PARCO出版>(2024.05.21)
- 8組の師弟の物語/野澤亘伸『絆:棋士たち 師弟の物語』新潮文庫(2024年4月24日発売) (2024.05.06)