ラトビア銀行の猫の銀貨(5ユーロコイン)の原作童話「5匹の猫(pieci kaki)」Alberts Kronenbergs
北欧バルト三国のラトビア(Latvia)で、猫の絵の銀貨(5ユーロコイン)が2015年11月に発行されました。発行はラトビア銀行(Latvijas Banka)。
ラトビアの有名な童話「5匹の猫」がもとになっているそうです。
でも日本では知られていないお話です。
▽ラトビアで誕生した猫の銀貨が可愛い(画像・動画)The Huffington Post
2015年12月01日
>バルト3国のラトビアで、猫をあしらった可愛らしい銀貨が発行された。
>国民的な人気がある「5匹の猫」という童話をモチーフにしており、5ユーロ(約650円)の額面がついている。片方の面にはベッドで寝る猫たち、もう片方の面には食べ物を入れたボウルを持った猫たちが一部カラーで描かれた。ラトビア銀行によるとコレクター向けのコインとして、11月24日から1万枚限定で39ユーロ(約5000円)で窓口で発行されているという。
ラトビアの「5匹の猫」がどういう話か気になって探して、猫コインのニュースの英文サイトを見つけました。
▽New five euro collectors coin Pieci kaki inspired by Latvian folk fable - Latvians Online
「5匹の猫」はラトビアのもっともよく知られている子ども向けのおとぎ話(Fairly Tale)。
ラトビア語のタイトルは"pieci kaki" (英語: five cats) 。
元の物語はラトビアの民話(寓話)でいろいろなバージョンがある。
Vilma Delle(1892 - 1980)が1920年に出版した話、
Alberts Kronenbergs (1887 - 1958)が1949年に出版した話がよく知られる。
「五匹の猫」のお話
五匹の猫は、切った薪(たきぎ)を家に持って来るのに苦労するけど、結局は全員が一緒に働き始めて家にたきぎを持って帰り、火をおこし、寝るときにおかゆを作り、よく食べて満足する。
▽Alberts Kronenbergs - Pieci Kaki - YouTube
原作童話のラトビア語の朗読、イラスト入り
かわいい猫というより、なんか貧乏でやさぐれていそう。
▽BUSINESS The Bank of Latvia issued a collector coin with fairytale cats
★Latvijas Banka>english
ラトビア銀行(英語ページ)
トップ>bankanotes and coins>Collectors coin (2015年11月23日の記事)
The "Fairy Tale Coin I. Five Cats"
グラフィックデザイン:Anita Paegle
石膏モデル制作:Janis Strupulis
◇Latvijas kolekcijas 5 eiro Pasaku moneta I. Pieci kaki. 2015. gads - Latvijas eiro monetas
ラトビア語のページ。
後半にコイン原画のAnita Paegleさんのインタビューとコインの下絵スケッチの画像と動画があります。
◇Latvia Launches Series on Children’s Tales with Charming Color Coin | Coin Update
英語ページ。
ラトビアの猫銀貨の詳細と、「五匹の猫」の民話について紹介。
猫銀貨は直径38.6 mm、重量31.4グラム、
材質は925 silver(銀の含有量92.5パーセント、シルバー925いわゆる「スターリングシルバー」)
猫の名前「Muris, Nuris, Incis, Mincis and Puncis」はコインの裏面、ベッドに寝ている猫の上に書いてあります。
ラトビアの民話「五匹の猫」の日本語訳が載っている本がありました。
『世界の猫の民話 単行本』P199
日本民話の会外国民話研究会
出版社: 三弥井書店 (2010/02)
世界の猫の民話
【アマゾン】
《関連記事》
◇ラトビアの民話「五匹の猫」あらすじ/猫の銀貨(5ユーロコイン)の原作
あらすじをまとめました
| 固定リンク
« 2016リオ五輪マラソン代表選考基準(日本陸上連盟)オリンピック日本代表 | トップページ | 2015-2016シーズンのフィギュアスケート各国のナショナル(国内選手権)の日程(全日本選手権、全米選手権ほか) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- NHK Eテレ「3か月でマスターする数学」全12回/2024年7月・8月・9月水曜放送(2024.06.25)
- NHK文化センター「小塚崇彦の銀盤解説」2018年11月23日(盛岡)・11月24日(仙台)予定(2018.08.26)
- 新書館『町田樹の世界』2018年10月5日発売予定/町田樹振付作品へ贈る言葉投稿募集(8月31日〆切)(2018.08.14)
- 福島県郡山市「オランダ・フェースト2018」清水宏保氏講演会(2018年9月17日)事前申込受付中(2018.08.09)
- 2018年8月24日「元オリンピアンから学ぶ 世界との戦い方」小塚崇彦・伊藤華英(INTILAQ東北イノベーションセンター)宮城県仙台市(2018.08.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 河出書房新社(ふくろうの本)『図説 赤毛のアン(増補版)』2025年4月28日刊行(2025.05.16)
- NHK Eテレ「100分de名著」2025年5月放送<谷川俊太郎詩集>2025年5月5日、12日、19日、26日 (2025.04.30)
- 2024年7月22日発売『イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル』誠文堂新光社 (2024.08.14)
- イラストエッセイ『好日絵巻 ~季節のめぐり、茶室のいろどり』森下典子<PARCO出版>(2024.05.21)
- 8組の師弟の物語/野澤亘伸『絆:棋士たち 師弟の物語』新潮文庫(2024年4月24日発売) (2024.05.06)