女子シングル試合結果/世界フィギュアスケート選手権2018(ミラノ)(2018年3月19日~25日)
2018年3月19日(月)~25日(日)にイタリア・ミラノで開催された国際試合「世界フィギュアスケート選手権2018」。
女子シングルの競技結果(総合順位)。
(ショート3月21日、フリー23日)
樋口新葉選手が2位、宮原知子選手が3位。2007年以来の日本女子ダブル表彰台。
▼ISU World Championships 2018 RESULT
世界選手権2018公式リザルト(滑走順、競技結果)
◇ISU World Championships 2018/Ladies Result
(女子最終結果・総合成績/公式リザルト)
◇ISU World Championships 2018/Ladies - Short Program
(女子SP滑走順・競技結果/公式リザルト)
◇ISU World Championships 2018/Ladies - Free Skating
(女子FS滑走順・競技結果/公式リザルト)
◇スポーツナビ>世界選手権2018
日本語ニュースサイト(競技結果・関連ニュース)
「ISU世界フィギュアスケート選手権2018」
《女子シングル総合順位》
順位/選手名/所属国/SP順位・FS順位/総合得点
1. Kaetlyn OSMOND [CAN] 223.23点/SP4・FS1
2. Wakaba HIGUCHI [JPN] 210.90点/SP8・FS2(樋口新葉)
3. Satoko MIYAHARA [JPN] 210.08点/SP3・FS3(宮原知子)
4. Carolina KOSTNER [ITA] 208.88点/SP1・FS5
5. Alina ZAGITOVA [RUS] 207.72点/SP2・FS7
6. Bradie TENNELL [USA] 199.89点/SP7・FS4
7. Gabrielle DALEMAN [CAN] 196.72点/SP6・FS8
8. Maria SOTSKOVA [RUS] 196.61点/SP5・FS9
9. Loena HENDRICKX [BEL] 192.31点/SP10・FS6
10. Mirai NAGASU [USA] 187.52点/SP9・FS11
11. Elizabet TURSYNBAEVA [KAZ] 186.85点/SP11・FS10
12. Mariah BELL [USA] 174.40点/SP17・FS12
13. Nicole SCHOTT [GER] 174.13点/SP12・FS14
14. Laurine LECAVELIER [FRA] 173.23点/SP15・FS13
15. Hanul KIM [KOR] 170.68点/SP14・FS15
16. Viveca LINDFORS [FIN] 166.23点/SP13・FS16
17. Kailani CRAINE [AUS] 154.41点/SP20・FS18
18. Eliska BREZINOVA [CZE] 153.14点/SP18・FS19
19. Stanislava KONSTANTINOVA [RUS] 153.03点/SP16・FS20
20. Alexia PAGANINI [SUI] 149.66点/SP19・FS22
21. Elisabetta LECCARDI [ITA] 149.17点/SP23・FS17
22. Dasa GRM [SLO] 144.51点/SP22・FS21
23. Ivett TOTH [HUN] 136.87点/SP24・FS23
25位~37位はSP落ち。
SP21位のDabin CHOI選手(韓国)がフリー棄権。
樋口新葉選手がショート8位から巻き返し総合2位。
宮原知子選手がショート・フリーともに3位で総合3位。
日本女子は2季ぶりの世界選手権表彰台、日本女子ダブル表彰台は2007年の安藤美姫さん(1位)、浅田真央さん(2位)以来の快挙。
樋口選手はショートは出遅れたものの、フリーは今季のすべてをこめた完璧な演技。フリーはすべての要素がGOE加点付き。
宮原選手はフリーは後半の3Sが2回転になり転倒。ほかにもジャンプの回転不足がいくつか。それでもミスを最小限にして表彰台確保。
来年の世界選手権(日本開催)が日本女子の出場枠3枠。
しかし樋口選手も宮原選手も来年出場できる保証はありません。ほかにも坂本花織選手、三原舞依選手がいて、日本女子全体のレベルが上がっているというか、ちょっとした不調で一気に抜きされれる可能性があります。
宮原選手はジャンプで回転不足を取られがちなので、加点がもらえる大きなジャンプが飛べるようにしっかりした体作りをしてほしい。
樋口選手は大事な試合、とくに全日本でしっかり結果を出せるようにメンタルの強化をしてほしい。
オリンピック金メダリストのザギトワ選手がフリーでまさかの転倒連発で5位に終わりました。現在世界最強のロシア女子が5位8位の13ポイントで、来年の出場枠がやっとのことで3枠になるとは。
■世界フィギュアスケート選手権大会(世界選手権)
名称: ISU World Figure Skating Championships 2018
『ISU 世界フィギュアスケート選手権大会 2018』
開催期間:2018年3月19日(月)~25日(日)
開催地:イタリア・ミラノ(Milano Italy)
会場:Mediolanum Forum (屋内リンク 60m x 30m)
種目:シニアの男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス
主催:国際スケート連盟(ISU)
ISU(国際スケート連盟)が主催する選手権(チャンピオンシップ)。
世界中のフィギュアスケート選手が集まる国際試合でもっとも大きい大会。
前年度の結果で各国の代表が1~3名(組)出場する。
▽世界選手権日本代表選手
〈男子〉 宇野昌磨、田中刑事、友野一希
〈女子〉宮原知子、樋口新葉
〈ペア〉須﨑海羽&木原龍一
〈アイスダンス〉村元哉中&クリスリード
※羽生結弦選手が右足の怪我の治療のため欠場。友野一希選手が繰り上げ出場(3月7日)。
▽ISU World Championships 2018 Event Overview
(エントリー選手名簿、タイムスケジュール)
《関連記事》
世界選手権「世界フィギュアスケート選手権大会2018」大会概要(2018年3月19日~25日/イタリア・ミラノ)
テレビ放送予定/世界フィギュアスケート選手権2018(世界選手権)フジテレビ系・3月21日~27日
◇フィギュアスケートテレビ放送情報
◆フィギュアスケート・イベントスケジュール表@夏貸文庫
(試合・アイスショーの予定・日程)
| 固定リンク
« 男子フリー滑走順/世界フィギュアスケート選手権2018(ミラノ)(日本時間3月24日18時00分~) | トップページ | 男子シングル試合結果/世界フィギュアスケート選手権2018(ミラノ)(2018年3月19日~25日) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 競泳国内大会「第96回競泳日本選手権(日本選手権水泳競技大会)」2020年12月3日~6日/NHK総合テレビで放送 (2020.12.03)
- <東京2020五輪>3月12日に採火式行うもギリシャ国内の聖火リレー打ち切り、3月19日に聖火引継ぎ式 (2020.03.15)
- 2020年4月開催予定「ENEOS東京2020オリンピック 聖火リレールートウォーク」松山、那覇、福岡、広島 (2020.03.12)
- 2020年3月は中止「ENEOS東京2020オリンピック 聖火リレールートウォーク」福島、名古屋、大阪 (2020.03.11)
- 2020年2月15日開催予定「指定都市市長会シンポジウムin札幌」オリンピアンズトーク、五輪担当大臣・札幌市長・横浜市長トーク (2020.01.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- 日本将棋連盟チャリティ・オークション<第61期王位戦七番勝負「封じ手」 3通>ヤフオク2020年9月20日終了予定 (2020.09.19)
- 春の園遊会(赤坂御苑・平成30年4月25日開催予定)招待者約2500人(2018.04.23)
- 男子シングル試合結果/世界フィギュアスケート選手権2018(ミラノ)(2018年3月19日~25日)(2018.03.25)
- 女子シングル試合結果/世界フィギュアスケート選手権2018(ミラノ)(2018年3月19日~25日)(2018.03.24)
- 羽生結弦選手らが賛同・東北の学校への支援を目的にしたチャリティーオークション/2018年3月11日終了予定(2018.03.05)
「フィギュアスケート」カテゴリの記事
- フィギュア宇野昌磨選手と紀平梨花選手の豊田市長訪問及び紀平選手の「豊田わがまちアスリート」認定(2021年1月6日) (2021.01.06)
- テレビ放送予定/2020NHK杯フィギュア・グランプリシリーズ日本大会(NHK総合テレビ、NHK BS1)2020年11月27日(金)~29日(日) (2020.11.24)
- アイスショー・スケート体験教室「大阪市オータム・チャレンジ・スポーツ2020」2020年12月12日(土)予定 (2020.11.05)
- 【フィギュアスケート2020】NHK杯、全日本ジュニア、全日本選手権は観戦チケット発売 (2020.10.27)
- スケート・アイスホッケーの体験教室「夢!きらリンクスクール」参加者募集(愛知県内の小学生対象)2020年11月・12月 (2020.10.07)