朝日カルチャーセンター新宿教室「諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと」佐藤信夫 2018年9月1日(土)
佐藤信夫コーチによるフィギュアスケート講座(講演)が朝日カルチャーセンター新宿教室で2018年9月1日(土)に開催されます。
『諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと』(扶桑社)出版記念。
聞き手はスポーツライターの長谷川仁美さん。
佐藤信夫コーチの朝日カルチャーセンター講座は、2013年と2014年にも開催されました。
■朝日カルチャーセンター新宿教室
講座タイトル「諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと」
講師名:佐藤 信夫(日本フィギュアスケーティングインストラクター協会会長)
長谷川 仁美(ライター)
会場:朝日カルチャーセンター新宿教室
(東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階)
日時:2018年9月1日(土)18:30-20:00 (1回)
▽受講料(税込み)
会員 3,672円/一般 4,320円
▽講座内容
人気スポーツとなったフィギュアスケートの名コーチ・佐藤信夫さん。村主章枝さん小塚崇彦さん、安藤美姫さん、浅田真央さんらトップ選手を数多く育ててきました。
自身も日本人として当時世界選手権最高位の4位にまでのぼりつめた佐藤さんに、選手時代とコーチ業の日々を通して、見て、聞いて、感じてこられたことを、65年にわたるスケート人生を振り返った著書の出版を記念してうかがいます。
聞き手は長年フィギュアスケートを取材しているライターの長谷川仁美さん。
<参考図書>『諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと』(扶桑社)
講座当日販売予定です。
・質問募集中!メールで応募。締め切りは8月末日必着。
◇朝日カルチャーセンター | 新宿教室
JR新宿駅から徒歩8分。
▽【新設】諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと| 新宿教室 | 朝日カルチャーセンター
講座の紹介
◆講師紹介
▽佐藤 信夫 (サトウ ノブオ)
1942年1月、大阪市出身。小学校5年でスケートを始め、高校入学直前に全日本選手権男子で初優勝し、そこから10連覇を達成。1960年スコーバレー五輪14位、64年インスブルック五輪で8位。65年世界選手権では日本人で初めてトリプル(3回転)サルコウを決めて4位となった。66年に24歳で現役を引退し、コーチに。佐野稔、松村充、佐藤有香、村主章枝、安藤美姫、中野友加里、小塚崇彦、浅田真央らを指導。2010年に世界フィギュアスケート殿堂入り。KOSE新横浜スケートセンターを拠点に指導をしている。
▽長谷川 仁美 (ハセガワ ヒトミ)
静岡市生まれ。大学卒業後、NHKのディレクター、編集プロダクションのコピーライターを経て、フリーランスのライターに。2002年からフィギュアスケートの取材を始め、大会やアイスショーなどフィギュアスケートにまつわるさまざまを取材したり、国内外の選手、関係者らへインタビューしたりしています。雑誌『フィギュアスケートLife』(扶桑社)などに執筆。
<参考図書>
『諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと』(扶桑社)
諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと
佐藤信夫(著)
扶桑社 (2018/3/2)
【アマゾン】
佐藤コーチがスケートを始めたころからの思い出話。
圧倒的に情報が不足している中で手探りで世界の技術を取り入れた選手時代。
想定外のトラブルに見舞われながら生徒を指導するコーチ時代。
佐藤コーチのスケート人生は、日本のフィギュアスケート発達の歴史そのもので勉強になります。
《関連記事》
▽7月緊急講座「フィギュアスケートの世界」佐藤信夫コーチ/朝日カルチャーセンター新宿教室・2013年7月13日(土)
| 固定リンク
« 参加型スポーツイベント「MARUNOUCHI SPORTS FES 2018」2018年8月3日~19日予定/丸の内・有楽町・大手町(東京都千代田区) | トップページ | フィギュアスケート平成30年度強化選手(2018/2019シーズン)日本スケート連盟(2018年7月改訂) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピック(東京五輪2020)/テレビ番組表・公式動画配信サイト情報 (2021.07.23)
- 2021年7月6日(火)19時から「東京2020オリンピック 日本代表選手団壮行会」YouTubeで無料配信 (2021.07.06)
- 競泳国内大会「第96回競泳日本選手権(日本選手権水泳競技大会)」2020年12月3日~6日/NHK総合テレビで放送 (2020.12.03)
- <東京2020五輪>3月12日に採火式行うもギリシャ国内の聖火リレー打ち切り、3月19日に聖火引継ぎ式 (2020.03.15)
- 2020年4月開催予定「ENEOS東京2020オリンピック 聖火リレールートウォーク」松山、那覇、福岡、広島 (2020.03.12)
「学問・資格」カテゴリの記事
- NHK文化センター「小塚崇彦の銀盤解説」2018年11月23日(盛岡)・11月24日(仙台)予定(2018.08.26)
- 新書館『町田樹の世界』2018年10月5日発売予定/町田樹振付作品へ贈る言葉投稿募集(8月31日〆切)(2018.08.14)
- 福島県郡山市「オランダ・フェースト2018」清水宏保氏講演会(2018年9月17日)事前申込受付中(2018.08.09)
- 2018年8月24日「元オリンピアンから学ぶ 世界との戦い方」小塚崇彦・伊藤華英(INTILAQ東北イノベーションセンター)宮城県仙台市(2018.08.07)
- 朝日カルチャーセンター新宿教室「諦めない力 フィギュアスケートから教わったこと」佐藤信夫 2018年9月1日(土)(2018.07.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 月刊美術雑誌『芸術新潮 2021年9月号』安野光雅追悼特集(2021年8月25日発売) (2021.09.07)
- ローラ・インガルス・ワイルダー:作『小さな家のローラ』安野光雅:絵・監訳(大きな森の小さな家) (2021.08.04)
- 宮中・公家・武士の礼装の歴史『日本の装束解剖図鑑』八條忠基<エクスナレッジ>2021年3月刊行 (2021.05.05)
- 雑誌『Pen (ペン) 』2021年4月1日号 [大滝詠一に恋をして。] 『ロング・バケイション』発売から40年 (2021.03.25)
- 新美の巨人たち「安野光雅『旅の絵本』×片桐仁」◇テレビ東京系(地上波放送)2021年3月20日(土) (2021.03.20)
「フィギュアスケート」カテゴリの記事
- 事前申込「日本ガイシアリーナ アイスリンク無料開放」2021年11月23日(火・祝)愛知県名古屋市(2021.11.08)
- アイスショー・スケート体験教室「大阪市オータム・チャレンジ・スポーツ2021」2021年11月27日(土)予定 (2021.11.05)
- 2021年9月23日~10月4日開催予定「浅田真央 サンクスツアー展」ジェイアール名古屋タカシマヤ (2021.09.08)
- YouTube配信「サイニチホールデイングス杯 彩の国Spring フィギュアスケート競技会(サイニチ杯)」2021年5月4日(火)<埼玉> (2021.05.03)
- 2021年4月25日(日)は無観客公演◇アイスショー「Bloom On Ice(ブルームオンアイス)」(京都宇治) (2021.04.23)