« 来生さんの名字の由来/週刊文春2024年6月27日号「新・家の履歴書」来生たかお | トップページ | 2024年7月22日発売『イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル』誠文堂新光社 »

2024年6月25日 (火)

NHK Eテレ「3か月でマスターする数学」全12回/2024年7月・8月・9月水曜放送

NHK Eテレのテレビ教養講座「3か月でマスターする」シリーズ。
2024年7月・8月・9月 水曜放送は「3か月でマスターする数学」。
講師は秋山仁さん、横山明日希さん、ヨビノリたくみさんの3名。

※第1回は6月25日(水)から開始。
※7月下旬~8月上旬は「パリオリンピック」放送のため休講します。

私は中学校で数学が苦手になりました。計算が合わないし、数式を覚えるのは楽しくありませんでした。
でも規則的な幾何学的模様、図形は好きです。条件から推理する数学的思考には興味あります。
番組テキストを眺めてみると、数式より数学的思考に重点を置いた内容のようなので、番組を見てみたいと思っています。

《放送位予定》
■「3か月でマスターする数学」
2024年7月~9月
チャンネル:NHK Eテレ(地上波)
放送予定:2024年6月27日(水)~9月25日(水)(全12回)
放送時間:毎週水曜日 21:30-22:00
(再放送 NHK Eテレ 翌週水曜日 12:15-12:45)

オトナになって学ぶからこそ、おもしろい。楽しい発見に満ちた、数学の世界にようこそ!

☆第1回「○と△のファンタジー!「円周角の性質」」放送予定
NHK Eテレ/6月26日(水) 午後9:30〜午後10:00
NHK 総合/6月28日(金) 午後10:30〜午後11:00
NHK Eテレ/6月29日(土) 午後2:00〜午後2:30
NHK Eテレ/7月3日(水) 午後0:15〜午後0:45


3か月でマスターする数学 - NHK
(番組公式サイト)
Eテレ 毎週月曜~水曜 午後9時30分
<再放送>Eテレ 毎週月曜~水曜 午後0時15分(お昼)

▽この番組について
4月から始まった「3か月でマスターする」シリーズ。世界史に続く第2弾「数学」が6月26日から始まります。

学生時代、数学の授業やテストに苦しみ、良い思い出がないという人も多いのでは。でも大丈夫です!
全12回からなるこのシリーズ、題材は基本的に中学校の数学の教科書から選定。

秋山仁さん(東京理科大学栄誉教授)、横山明日希さん(数学教育者)、ヨビノリたくみさん(教育系YouTuber)3人の数学教育のプロが、それぞれのアプローチで数学の楽しさや奥深さをじっくりレクチャー。数学の歴史的背景や生活との関わりなど、幅広い話題を提供します。

目指すは「数学との仲直り」。あなたも一緒に大人の学び直しをしませんか!?

《出演者・キャスト》
▽講師
秋山 仁(東京理科大学栄誉教)
横山 明日希(数学教育)
ヨビノリたくみ(教育系YouTuber)

MC:塚原 愛アナウンサー
ナレーター:深川 仁志アナウンサー

《番組テキスト》

NHKシリーズ 3か月でマスターする 数学 7月~9月|NHK出版
番組テキスト

苦手を克服  数学がもっと身近に、好きになる
4月にスタートした「3か月でマスターする」シリーズは、あこがれのスキルや教養をマスターする大人の教養講座。
7~9月は「数学」。円周角の性質、三平方の定理、確率、図形、倍数・約数、1次関数・2次関数など、中学・高校数学でつまずく人が多いテーマをわかりやすく解説します。日常で役立つ数学的思考法も紹介。たとえば、「三平方の定理」の回では、「GPSの位置測定や、地平線までの距離を測る」といった日常での使われ方や、定理が生まれた歴史的背景、証明方法の解説、そしてチャレンジ問題なども掲載。
数学に苦手意識がある方も、数学を学び直したい方も、数学がもっと身近に、好きになれる1冊。

◆「3か月でマスターする 数学 2024年7月~9月」
出版社: NHK 出版
発発売日:2024年06月19日
価格:定価:1,650円(本体1,500円)
判型:AB判 128ページ・オールカラー(横書き)
☆電子書籍あり

◇目次
第 1回 円周角の性質
第 2回 平方根・無理数
第 3回 三平方の定理
第 4回 【数学的思考法その1】
第 5回 【数学的思考法その2】
第 6回 不定方程式
第 7回 平面図形
第 8回 立体図形
第 9回 確率
第10回 関数
第11回 倍数・約数
第12回 私の“推し”数学

※NHK出版の目次は実際のテキストと内容が異なります。


3か月でマスターする 数学 (NHKシリーズ) [ 秋山 仁 ]
【楽天ブックス】

3か月でマスターする 数学 (NHKシリーズ) ムック - 2024/6/19
【アマゾン】

《関連記事》
和柄・和の模様・和のデザイン@夏貸文庫
日本伝統の幾何学模様の紹介



|

« 来生さんの名字の由来/週刊文春2024年6月27日号「新・家の履歴書」来生たかお | トップページ | 2024年7月22日発売『イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル』誠文堂新光社 »

学問・資格」カテゴリの記事