« NHK Eテレ「3か月でマスターする数学」全12回/2024年7月・8月・9月水曜放送 | トップページ | NHK Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」平安京の“オレ流”筆まめ男 藤原実資/2024年10月1日(火)放送予定 »

2024年8月14日 (水)

2024年7月22日発売『イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル』誠文堂新光社

『イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル』
イラストノート編集部(編)
出版社‏ : 誠文堂新光社
ムック‏ :160ページ(オールカラー)
サイズ : 22 x 1 x 28.5 cm

定価(本体+税):2,200 円+税
2024年7月22日発売

雑誌「イラストノート」のムック。
イラストレーター中村佑介さんの約25年の仕事の制作現場を、作品・アイデアスケッチやラフ、本人インタビューで紹介する。
わたせせいぞうさん、ゆいあいさんとの対談も収録。

作品を眺めるだけでも楽しいし、作品の制作過程を知るのも面白い。
クライアントの要望を聞きながら作家の個性を出す。絵がうまいだけでなく、違う業界の人の考えも理解できないと商業でやっていくのは難しいのだろうな。

自分が中村佑介さんのイラストを意識し始めたのが森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」(2006)の表紙。少しレトロな雰囲気でかわいくて、細かいところを見ると現代的で新しい発見がある。
「浅田飴糖衣」など、知らなかったお仕事も知れて、ありがたいです。

中村佑介 Yusuke NAKAMURA(@yusuke_nakamura_jp) • Instagram写真と動画

中村佑介┃イラストノート出た🙌@kazekissa - x(Twitter)

In202407nakamura01

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
イラストノート ON THE WEB
描く人のためのメイキングマガジン
大御所から気鋭の新人まで、人気クリエイターへのインタビューや、作品のラフ案から完成までの取材を通して、デザインの仕事の実際を感じ取ることが出来るデザイン誌。若手デザイナーや学生の教科書となるべく制作しています

☆「イラストノート」定期刊行は2020年7月発売のNo.53で止まっています。

イラストノートpremium 特集: 中村佑介のワークスタイル|イラストノート ON THE WEB
(出版物紹介)

>CDや書籍カバーをはじめ、近年はグラニフで展開されているアパレル、浅田飴などのパッケージ、大阪国際女子マラソンなどのポスター、電車やバスのラッピング等、中村佑介が表現するイラストレーションの世界は多様な媒体に広がり、日常生活に寄り添っている。中村佑介の強みはイラストの魅力を発揮しながら、マーケティングとデザインで補強し商品の良さを最大限に引き出すことだ。今号ではそんな中村氏のワークスタイルに着目。オファ一を受けた仕事に対し中村氏がどう応えるのか? 最新の仕事を中心に制作過程や展開事例を紐解く。

>中村佑介(なかむらゆうすけ):1978年生まれ、兵庫県出身。大阪芸術大学デザイン学科卒業。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、さだまさしなどのCDジャケット、『夜は短し歩けよ乙女』『謎解きはディナーのあとで』、音楽の教科書などの書籍カバー、浅田飴、ロッテのチョコパイなどのパッケージのほか、数多く手掛ける。ほかにもアニメのキャラクターデザイン、ラジオ制作、エッセイ執筆など表現は多岐にわたる。画集『Blue』『NOW』(共に飛鳥新社)は累計13万部を記録中。教則本『みんなのイラスト教室』(飛鳥新社)、ぬりえブック『COLOR ME』『COLOR ME ,too』(共に復刊ドットコム)、最新刊CDジャケット全集『PLAY』(飛鳥新社)も好評発売中。

株式会社誠文堂新光社
(出版社)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
《ネット書店》


イラストノート Premium 中村佑介のワークスタイル 描く人のためのメイキングマガジン (SEIBUNDO MOOK) [ イラストノート編集部 ]
【楽天ブックス】

イラストノート Premium 中村佑介のワークスタイル: 描く人のためのメイキングマガジン (SEIBUNDO Mook) ムック - 2024/7/22
【Amazon.co.jp】


《関連記事》
和柄・和の模様・和のデザイン@夏貸文庫
日本伝統の幾何学模様の紹介




|

« NHK Eテレ「3か月でマスターする数学」全12回/2024年7月・8月・9月水曜放送 | トップページ | NHK Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」平安京の“オレ流”筆まめ男 藤原実資/2024年10月1日(火)放送予定 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事