NHK総合テレビ「まだ間に合う『光る君へ』」◇2024年2月12日(月)放送
今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合テレビ・日曜夜8時放送)。
2024年1月に始まり、2月11日で第6回を放送します。
第6回の放送翌日の2月12日(月・振替休日)に「光る君へ」の特集番組を放送します。
第1回から第6回までのダイジェスト、時代背景の解説、ドラマの魅力などを30分でお伝えします。
| 固定リンク
今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合テレビ・日曜夜8時放送)。
2024年1月に始まり、2月11日で第6回を放送します。
第6回の放送翌日の2月12日(月・振替休日)に「光る君へ」の特集番組を放送します。
第1回から第6回までのダイジェスト、時代背景の解説、ドラマの魅力などを30分でお伝えします。
| 固定リンク
1993年から1995年にかけてNHK総合テレビで放送された人形劇「人形歴史スペクタクル 平家物語」。
原作は吉川英治「新・平家物語」、人形美術・川本喜八郎。
人形劇といっても大人向けの物語になっています。
全57話。1話20分。全五部構成。
2022年8月9日(火)からNHK総合テレビで早朝04:20~05:00に1日2話ずつ再放送が始まりました。
毎週火曜日~日曜日早朝(毎週月曜日~土曜日深夜)に放送。
NHKプラスで1週間見逃し配信あります。
| 固定リンク
警視庁捜査一課の殺人事件担当・古畑任三郎(田村正和)が、完全犯罪を企む犯人たちと対決していく、三谷幸喜脚本による1話完結型の大人気サスペンスドラマシリーズ『警部補・古畑任三郎』。
田村正和さんが2021年4月3日に亡くなったことを受け、フジテレビが平日午後の関東ローカル枠で「古畑任三郎 傑作選」としてランダムに再放送しています。
フジテレビ系列の東海テレビ(放送地域:愛知・岐阜・三重)でも、関東とは違う日程で古畑任三郎の再放送をしています。
フジテレビ(関東ローカル)で6月3日に放送した第1シリーズ第5話「汚れた王将」(ゲスト・坂東八十助)を6月14日(月)に東海テレビで放送します。
※同日2話放送。東海テレビ6月14日(月)14:45~15:45は『古畑任三郎』#09 雲の中の死(ゲスト・玉置浩二)(第3シリーズ第9話)。
《放送予定》
タイトル:ドラマOne「警部補・古畑任三郎」汚れた王将
チャンネル:東海テレビ(地上波放送)東海地方ローカル<愛知岐阜三重>
放送日:2021年6月14日(月)15:45~16:49
◇「汚れた王将」警部補・古畑任三郎(第1シリーズ)第5話
| 固定リンク
2021年6月5日(土)のテレビ東京系の美術番組「新 美の巨人たち」でイラストレーターの和田誠さんを取り上げます。
和田誠さんは2019年10月7日に83歳で亡くなられました。
奥さんは料理愛好家の平野レミさん。
二人の息子がいて、長男がトライセラトップスの和田唱。
雑誌「週刊文春」の表紙イラスト長年描き、和田さんの死後も過去のイラストを繰り返し使用しています。
番組を案内するアートトラベラーは、和田さんと親交のあった清水ミチコさん。
《放送概要》
番組名:「新 美の巨人たち」和田誠×清水ミチコ
チャンネル:テレビ東京(地上波放送)TXN6局ネットワーク
放送日時:2021年6月5日(土) 22:00~22:30
ジャンル:美術番組(アート、イラスト絵本)
清水ミチコがめぐる不思議で楽しい和田誠の世界
▼グラフィック、アニメ、ポスター…多岐に渡るジャンルに挑んだ希代のイラストレーターが生涯を捧げたアートワークに迫る
| 固定リンク
NHK Eテレの囲碁情報番組「囲碁フォーカス」。
2021年5月2日(日)放送の「フォーカス・オン」コーナーは「囲碁を愛した画家 安野光雅」。
安野光雅さんは昨年末(2020年12月24日)に94歳で亡くなられました。
安野さんと囲碁の関わりを紹介します。
《放送概要》
番組名:「囲碁フォーカス」
チャンネル:NHK Eテレ(地上波放送)
放送日時:2021年5月2日(日)12:00~12:30
ジャンル:情報番組(囲碁)
(再放送)5月7日(金) 15:00~15:30
(NHKプラスで見逃し配信あり)
囲碁の総合情報番組。
上野愛咲美女流棋聖による講座は「取れると楽しい!上野愛咲美のハンマーパンチ」。今回は「ふんわり広く」。
ミニレッスン「黒嘉嘉のGOビギナーズ」は「ゲームの目的」。
「フォーカス・オン」は「囲碁を愛した画家 安野光雅」。世界的にも高い評価を受けていた安野光雅さんが昨年亡くなった。囲碁をこよなく愛し、囲碁雑誌の表紙絵を長く担当していた。棋士との交流エピソードなど、安野さんと囲碁の関わりを紹介。
| 固定リンク
2021年1月27日(水)放送のNHK総合テレビ「歴史秘話ヒストリア」のテーマは国宝『鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)』。
京都市右京区の栂尾山・高山寺に伝わる全4巻(甲乙丙丁)からなる絵巻。
現在は甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館に寄託保管されています。
◇鳥獣人物戯画│世界遺産 栂尾山 高山寺 公式ホームページ
栂尾山・高山寺(とがのおさん こうさんじ)公式サイト
《放送概要》
番組名:「歴史秘話ヒストリア」みんな大好き! 国宝 鳥獣人物戯画
チャンネル:NHK 総合テレビ(地上波放送)全国放送
放送日時:2021年1月27日(水) 22時30分~23時15分
ジャンル:ドキュメンタリー(日本史、日本美術)
(再放送)2021年3月2日(火) 15時10分~15時55分
ウサギやカエルが走る、取っ組み合う、遊ぶ……国宝「鳥獣人物戯画」は知名度バツグン。しかしいつ、誰が、なぜ描いたのかまったく不明。有名で謎の絵の深えんをのぞく。
| 固定リンク
2020年11月17日(火)、第52回東海テレビ文化賞顕彰式が名古屋市内の東海テレビ本社で行われました。
受賞者の名古屋大特別教授・岡本佳男さん、名古屋大名誉教授、名古屋セントラル病院長・中尾昭公さん、陶芸家・角谷英明さんが出席。
特別賞の将棋棋士・藤井聡太二冠の代理で師匠の杉本昌隆八段が出席。
脚本家、映画監督・北川悦吏子さんは欠席でした。
11月18日(水)は東海テレビで、受賞者5人の方々の功績を紹介する番組を放送します。
《放送概要》
番組名:「報道特別番組 令和2年東海テレビ文化賞~道一筋に~」
チャンネル:東海テレビ(地上波放送)東海地方ローカル放送
放送日時:2020年11月18日(水) 11時00分~11時25分
ジャンル:ドキュメンタリー
東海地方の社会・文化・団体に贈られる「東海テレビ文化賞」。
受賞者5人の方々の功績や活躍ぶり・人生の教訓を、11月17日の顕彰式の様子を織り交ぜながら紹介します。
| 固定リンク
愛知県西部(名古屋市守山区、尾張旭市、瀬戸市)をエリアとしたケーブルテレビ局「グリーンシティケーブルテレビ」では、瀬戸市在住で、史上最年少記録で将棋のタイトル二冠を達成したプロ棋士・藤井聡太さんについての特別番組を2020年10月1日(木)夜7時から放送します。
加入者以外の方にも見ていただけるように、Youtubeのグリーンシティ公式チャンネルでも同時配信予定です。
◇テレビとネットで豊かなデジタルライフ|グリーンシティケーブルテレビ株式会社
▽そらまめ12ch・11ch「藤井二冠誕生記念特別番組」放送のご案内
コミュニティチャンネル「そらまめ12ch・11ch」で独自番組を放送
▽グリーンシティ公式チャンネル - YouTube
名古屋市守山区、尾張旭市、瀬戸市をエリアとしたケーブルテレビ局、
グリーンシティケーブルテレビ(Green City)の公式チャンネルです。
| 固定リンク
新型コロナウイルス感染症対策による卒業式の縮小・中止を余儀なくされた多くの生徒たちに卒業式をプレゼントする緊急特番を、NHK総合テレビとNHKラジオ第1で2020年3月24日(火)に生放送します。
MC(司会)は田村淳(ロンドンブーツ1号2号)さん、スタジオ出演するアーティストはFoorin、RADWIMPS、Little Glee Monsterの3組。
音楽とメッセージで卒業を祝います。
公式サイトで番組へのメッセージを募集しています。
番組名:「みんなの卒業式」
チャンネル:NHK総合テレビ(地上波)全国放送
放送日時:2020年3月24日(火)19時30分~20時42分(生放送)
☆NHKラジオ第一(AM放送)「ラジオみんなの卒業式」
2020年3月24日(火)21時05分~21時55分(生放送)
◇特番「みんなの卒業式」 - NHK
番組特設サイト
◇緊急特番「みんなの卒業式」 出演者決定(広報資料)pdfファイル
◇らじる★らじる NHKネットラジオ
パソコンからNHKのラジオ放送が聴けます。
| 固定リンク
NHK総合テレビの歴史情報バラエティ番組「歴史秘話ヒストリア」。
2019年8月28日(水)は、古代中国「三国志」特集。
>これぞ究極の「三国志」ワールド!英雄たちの秘密を大解剖!スピードワゴンが中国を突撃取材!赤壁の戦いの“謎”や驚きの巨大兵器の威力に迫る。なつかしの人形劇も復活!
今年は大規模な三国志関連の展覧会「特別展 三国志」を東京と福岡で開催しています。
2019年7月から9月は東京国立博物館平成館(上野公園)、2019年9月から2020年1月は九州国立博物館(福岡県太宰府市)。
NHKでの関連番組のほか、さまざまな雑誌やムックで「三国志」を特集しています。
----------
番組名:「歴史秘話ヒストリア」徹底解明!三国志 英雄たちの秘密
チャンネル:NHK総合テレビ(地上波)
放送日時:2019年8月28日(水) 22時30分~23時20分
ジャンル:歴史情報バラエティ(中国史、中国古代、歴史、三国志)
※再放送/9月3日(火)15:08~16:00
| 固定リンク