カテゴリー「音楽」の129件の記事

2021年11月26日 (金)

NHK全国学校音楽コンクール(Nコン合唱)全国コンクール◇NHK Eテレで2021年11月26日(金)~28日(日)放送

NHK全国学校音楽コンクール。通称:Nコン.
小学校、中学校、高等学校の3部門で開催する合唱コンクールの全国大会。
主催はNHK、全日本音楽教育研究会。

「第88回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン2021)」。
全国コンクールは2021年11月6日(土)・7日(日)の2日間、府中の森芸術劇場(東京都府中市)で開催しました。

11月6日(土)高等学校の部
11月7日(日)中学校の部
11月7日(日)小学校の部

各地の予選を勝ち抜いた小学校・中学校・高校の各11校が合唱日本一を目指します。
審査は課題曲と自由曲で行います。
今年度は感染症対策のため無観客で行い、録画放送となります。

(Nコン予選)都府県地区コンクール>ブロックコンクール>全国コンクール

※例年、生放送する会場のNHKホール(東京都渋谷区)は改装中。

2021年11月26日(金)~28日(日)NHK Eテレでテレビ放送。
11月29日(月)~12月1日(水)はNHK FMでラジオ放送

続きを読む "NHK全国学校音楽コンクール(Nコン合唱)全国コンクール◇NHK Eテレで2021年11月26日(金)~28日(日)放送 "

|

2020年6月13日 (土)

10本一挙放送「名曲アルバム+(プラス)」NHK総合テレビ2020年6月13日(土)25:40~26:30

2020年6月13日(土)深夜<6月14日(日)1時40分~2時30分>、これまで放送した「名曲アルバムプラス」から10本を選んでNHK総合テレビで一挙放送します。

2019年から放送開始した「名曲アルバム+(プラス)」。
1976年から40年以上にわたって続いている長寿番組「名曲アルバム」の世界観を更に進化させ、未知の映像・音楽体験を提供します。
新進気鋭のクリエイターがアニメーションやCGを使って、クラシックの名曲を独自の解釈と手法でひも解きます。
NHK総合テレビ、Eテレ、BSプレミアムで随時放送。5分番組。

-----------
番組名:「名曲アルバム+(プラス)」
チャンネル:NHK総合テレビ(地上波放送)
放送日時:2020年6月13日(土) 25時40分~26時30分
     (6月14日(日) 01:40~02:30)
ジャンル:音楽番組(クラシック音楽)

続きを読む "10本一挙放送「名曲アルバム+(プラス)」NHK総合テレビ2020年6月13日(土)25:40~26:30 "

|

2020年1月20日 (月)

2020年1月26日「第2回に~よんエリアミュージックフェスティバル」札幌フィルハーモニー管弦楽団コンサート(入場無料)

2020年1月26日(日)北海道札幌市北区で、札幌のアマチュアオーケストラのコンサートを開催します。
「第2回に~よんエリアミュージックフェスティバル~札幌フィルハーモニー管弦楽団 第25回ファミリーコンサート~」
主催は北24条商店街振興組合・札幌フィルハーモニー管弦楽団。
会場は札幌サンプラザコンサートホール。

元フィギュアスケート選手の小塚崇彦さんが、2月下旬に開催する「スペシャルオリンピックス札幌大会」紹介のため、当日来場予定です。
オーケストラの指揮をする板倉雄司さん(札幌創成高等学校教諭)は、小塚さんが名古屋市立汐路中学校に通っていた時の音楽の先生というご縁があります。

コンサートは入場無料。
入場整理券は札幌サンプラザ、北区民センター、北24条商店街振興組合、北まちづくりセンターにて配布します。

コンサートの詳細は札幌フィルハーモニー管弦楽団の公式サイト、フェイスブック参照。

続きを読む "2020年1月26日「第2回に~よんエリアミュージックフェスティバル」札幌フィルハーモニー管弦楽団コンサート(入場無料) "

|

2020年1月11日 (土)

クラシック音楽と映像とオリンピアン「オリンピックコンサート2020 プレミアムサウンドシリーズ」2020年1月~4月に全国6都市7公演

「オリンピックコンサート」は、日本オリンピック委員会(JOC)が主催するオリンピックをテーマにしたクラシック音楽コンサートです。
オリンピック精神を広めることを目的とし、通常の年は6月、夏季オリンピックのある年は10月に開催します。
生演奏の音楽と過去のオリンピックの名場面の映像を鑑賞し、オリンピックの理想や素晴らしさをゲストのアスリートやオリンピアンとともに共有します。
2020東京オリンピックを控えた2020年1月~4月に、オーケストラの演奏を生音でお楽しみいただける「プレミアムサウンドシリーズ」として、全国6都市7公演を開催します。

コンサートのテーマは“輝く夢に向かって”。
コンサートには、かつてオリンピックで夢を追い続けたオリンピアン(オリンピック出場経験者)も参加します。
自分を信じて夢に向かって挑み続けた日々を、そしてたどりついた夢の舞台はどのようなものだったか、トークコーナーでたっぷりとうかがいます。

フィギュアスケートでは、2月2日(日) 名古屋公演に小塚崇彦さん、2月16日(日)大阪公演に本田武史さんが出演予定です。

全公演のナビゲーターは藤本隆宏さん。競泳選手としてソウル1988大会、バルセロナ1992大会に出場したオリンピアンであり、現在は俳優として活躍しています。

続きを読む "クラシック音楽と映像とオリンピアン「オリンピックコンサート2020 プレミアムサウンドシリーズ」2020年1月~4月に全国6都市7公演 "

|

2019年8月13日 (火)

YSアリーナ八戸 竣工記念音楽フェス「WORLD HAPPINESS 2019」2019年8月24日開催(青森県八戸市)

青森県八戸市に新しく作られた市立屋内スケート場「YSアリーナ八戸(八戸市長根屋内スケート場)」。
建設中は「(仮称)八戸市屋内スケート場」。八戸市の建設資材の総合商社「吉田産業」と契約したネーミングライツにより「YSアリーナ八戸」の愛称で呼ばれます。

400mトラックを持つ国内3番目のスピードスケート対応屋内スケート場。
スピードスケートの国際大会にも対応します。
明治北海道十勝オーバル(北海道帯広市)とエムウェーブ(長野県長野市)につぐ。
市中心街近くの長根公園にあり、今年2月に閉鎖した屋外スケート場「長根リンク」の役目を引き継ぎます。
建物は2019年6月に完成。7月には製氷試験を行い選手がスケートリンクで試走を行っています。
リンク解氷時には、コンサートやコンベンション、各種展示会会場としての利用も可能な複合施設です。

2019年8月24日にアリーナの完成記念式典を行い、竣工記念音楽フェス『WORLD HAPPINESS 2019 with HACHINOHE』を行います。

「WORLD HAPPINESS(ワールドハピネス)」は2008年から東京で行われてきた野外音楽フェス。
ミュージシャンの高橋幸宏さんが出演者の交渉を行うキュレーターを務め、多数のバンドやミュージシャンが出演。毎年1万人以上を動員する人気イベントとして親しまれましたが、2017年に終了。今回八戸において2年ぶりの復活となります。

2019年9月29日にはスケートリンクの供用開始予定です。オープン日は式典などを開き、終了後にリンクを無料開放する予定。

続きを読む "YSアリーナ八戸 竣工記念音楽フェス「WORLD HAPPINESS 2019」2019年8月24日開催(青森県八戸市) "

|

2019年6月26日 (水)

2019年6月29日「トヨタコミュニティコンサート in ひの - ミンクス室内オーケストラ訪問コンサート」鳥取県日野町

トヨタ自動車がアマチュアオーケストラの活動を支援する「トヨタコミュニティコンサート」。
2019年6月29日(土)に鳥取県日野町で「トヨタコミュニティコンサート in ひの」を開催します。鳥取県で活動する、ミンクス室内オーケストラを迎えます。
ゲストに、スペシャルオリンピックス日本ドリームサポーターの小塚崇彦さんが来場します。
入場無料(事前に日野町文化センターで整理券を入手)。

コンサートの詳細はミンクス室内オーケストラブログ、日本海新聞の記事を参照。


■トヨタコミュニティコンサート in ひの
  ~ ミンクス室内オーケストラ訪問コンサート
<日野町町制施行60周年記念>
会場:日野町文化センター ホール森の音楽隊(鳥取県日野町)
期日:2019年6月29日(土)開場 10:00/開演 10:30

指揮:松岡究
管弦楽:ミンクス室内オーケストラ
ピアノ:安部可菜子
うた:日野町民ミュージカル
   合唱団おしどりたち・コーラスグループアザレア

主催:ミンクス室内オーケストラ、鳥取県トヨタ販売店グループ、トヨタ自動車
共催:日野町、日野町教育委員会
後援:新日本海新聞社
協力:公益社団法人 日本アマチュアオーケストラ連盟

☆入場無料
整理券は事前に日野町文化センターでお求めください(無料)

続きを読む "2019年6月29日「トヨタコミュニティコンサート in ひの - ミンクス室内オーケストラ訪問コンサート」鳥取県日野町 "

|

2019年4月26日 (金)

クラシック音楽と映像と日本代表アスリート「オリンピックコンサート2019」2019年6月14日(金)東京国際フォーラム

「オリンピックコンサート」は、日本オリンピック委員会(JOC)が主催するオリンピックをテーマにしたクラシック音楽コンサートです。
オリンピック精神を広めることを目的とし、毎年開催されます。オリンピックの映像とオーケストラが共演。オリンピックやパラリンピックなどで活躍した日本代表アスリートがゲストとして参加します。
例年、JOCスポーツ賞表彰式に出席した選手がそのままオリンピックコンサートのゲストになります。
フィギュアスケートからは紀平梨花選手がゲスト参加予定です。

公演から1か月ほど後にNHKで放送します。

JOC - オリンピックコンサート
日本オリンピック委員会公式サイト
ページ下部に過去のオリンピックコンサートの情報

今年のオリンピックコンサートは、2019年6月14日(金)に開催します。

今年のテーマは「輝く夢に向かって!」。
オリンピックをめぐる数々の感動のドラマを、スクリーンに鮮やかに蘇る
オリンピック映像と、フルオーケストラによる壮大な響きでお届けし、
東京2020大会を展望します。

チケット一般発売は3月30日(土)10:00~

続きを読む "クラシック音楽と映像と日本代表アスリート「オリンピックコンサート2019」2019年6月14日(金)東京国際フォーラム"

|

2019年4月21日 (日)

イベント「JOCオリンピック教室校外編 IL DEVU & オリンピアン スポーツと音楽の祭典」2019年7月27日開催(毎日新聞社主催)

2020年東京五輪開幕1年前イベントとして、「JOCオリンピック教室校外編 IL DEVU & オリンピアン スポーツと音楽の祭典」が開催されます。
2019年7月27日(土) 午後3時から、会場は文京シビックホール大ホール。
毎日新聞社主催、日本オリンピック委員会〈JOC〉と東京都文京区共催、TBS協力。

出演は日本の声楽家・オペラ歌手男性5人組のクラシックボーカルグループ「IL DEVU(イル・デーヴ)」と日本を代表するオリンピアン(伊藤華英、大山加奈、小塚崇彦 他)。

全国の中学生にオリンピック精神を伝えている「JOCオリンピック教室」の授業をオリンピアンたちが紹介します。
イル・デーヴが五輪に関する曲を歌い、アスリートとのトークも行います。

スポーツと音楽の祭典「JOCオリンピック教室校外編」のチケット先行販売 - 毎日新聞
毎日新聞 2019年4月16日 18時15分(最終更新 4月19日 15時07分)

JOCオリンピック教室校外編  IL DEVU & オリンピアン スポーツと音楽の祭典 | サンライズプロモーション東京
チケット情報

チケット:一般2000円、高校生以下500円(全席指定、税込)

4月20日から24日まで、主催先着先行販売を実施。
チケットぴあで実施。予約専用WEBサイト 
https://w.pia.jp/p/joc19ss/

4月27日(土)10:00より、サンライズオンライン・チケットぴあで先着先行を実施

5月12日(日)午前10時からチケット一般発売

チケット取り扱い:チケットぴあ、イープラス、ローチケ、CNプレイガイド、セブンチケット、楽天チケット

続きを読む "イベント「JOCオリンピック教室校外編 IL DEVU & オリンピアン スポーツと音楽の祭典」2019年7月27日開催(毎日新聞社主催)"

|

2019年1月27日 (日)

2019年2月2日(土)「音楽でたのしむオリンピック in 赤れんが ~フィギュアスケート 氷上の芸術~」北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

2019年2月2日(土)、北海道札幌市の北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)でオリンピアン(オリンピック出場経験者)によるトークセッションと音楽コンサートが行われます。
入場無料。
当日整理券配布(定員110名)。
出演するオリンピアンはフィギュアスケートの小塚崇彦さんとスピードスケートの鈴木靖さん。
演奏は札幌の室内アンサンブルグループ「レ・ポムポム」。

H30 アートパフォーマンス in 赤れんが | 北海道 環境生活部文化局文化振興課
イベント情報

■音楽でたのしむオリンピック in 赤れんが ~フィギュアスケート 氷上の芸術~
日時/平成31年2月2日(土) 14:00~15:30(13:00開場予定)
場所/北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) 2階1号会議室
入場料/無料

▽出演
 小塚 崇彦(フィギュアスケート、バンクーバーオリンピック出場)
 鈴木 靖(スピードスケート、サラエボオリンピック出場)
 Les pommes2(レ・ポムポム)(室内アンサンブルグループ)

▽内容
オリンピアンによるスポーツと文化にまつわるトークセッションと、オリンピックやスポーツに関係する曲の演奏。

続きを読む "2019年2月2日(土)「音楽でたのしむオリンピック in 赤れんが ~フィギュアスケート 氷上の芸術~」北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)"

| | トラックバック (0)

2018年5月29日 (火)

2018年8月26日「栗コーダーカルテットファミリーコンサート」岡崎市りぶらホール

2018年8月26日(日)岡崎市図書館交流プラザLibraホール(愛知県岡崎市)で、「栗コーダーカルテット」のコンサートが行われます。

栗コーダーカルテットは、日本のインストゥルメンタル・バンド。
NHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」や、「帝国のマーチ」(通称「やる気のないダースベイダーのテーマ」)などで耳馴染みの、リコーダーを中心にしたとぼけた演奏で親しまれています。

今回は栗コーダーカルテットの3人(栗原正己さん、川口義之さん、関島岳郎さん)にギタリスト安宅浩司さんを加えた4人で演奏します。


「岡崎市図書館交流プラザ(愛称:Libra(りぶら))」は、図書館を核とする生涯学習複合施設。
1階のホールは可動式の客席292席を備え、音楽演奏会、講演会などができます。

チケット(全席指定)は6月2日(土)から発売。岡崎市図書館交流プラザ2階総合案内およびチケットぴあで販売します。

栗コーダーカルテットファミリーコンサート | 岡崎市ホームページ

■栗コーダーカルテットファミリーコンサート
開催日時/平成30年8月26日(日)
     開演16時00分(開場15時30分)
会場/岡崎市図書館交流プラザLibraホール(愛知県岡崎市康生通)
入場料(チケット前売)/1,500円(全席指定、乳幼児2歳以下の入場不可)

▽出演者
栗コーダーカルテット(栗原正己、川口義之、関島岳郎) with 安宅浩司

▽曲目
マヨネーズ第二番、ピタゴラスイッチ オープニングテーマ、帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)、勘違い 他

続きを読む "2018年8月26日「栗コーダーカルテットファミリーコンサート」岡崎市りぶらホール"

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧